皆様にご好評いただいておりますミーツブログは、今後の記事は新しいサイトに掲載します。
今までご愛読ありがとうございました。
今後は
https://pocolog.bass-world.net/meetsにアクセスください。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト
- 2018.01.01(月) 00:00:00|
- ブログ更新情報等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんわ🎵
本日は、名古屋市立大ギターマンドリンクラブ第54回定期演奏会へ行って参りました。
何かと縁の有る楽団で
技術指導などで私たちが信頼を寄せている酒井国作先生の名前もパンフレットにちりばめられています。三重大との合同演奏会も予定されているみたいですしね。
女子力の高い楽団でありながらの、
衣装が上下黒のパンツスタイル
とか、
パンフレットの曲紹介が言い切り系だとか、
ブラボーおじさんの応酬にもニヤリともしないストイックさとか、
16分マルケの楽譜をどのpartさんもクールな顔でやりきれるとことか、
デュオだったり、持ち楽器でないフルート、カホン、等の有志による演奏を、片手で収まる人数で舞台にたてる勇気とか、
弱さを見せないことが そう
強い訳じゃないって君が
言ったからだよ
と言う、有名な自身(指揮者さんのお名前にビックリ‼)のヒット曲の歌詞になぞらうかのようでした。
なべちゃん、その若さと強さがほしくなりました🎵
ミーツのみんなも、そうおもうにちがいない✨
そんなわたしたちと、音楽を奏でませんか?
「ミーツ マンドリン」にて検索✨
本日は、これにて。
どらのなべちゃんでした。
- 2017.12.26(火) 18:30:00|
- "meets"からのお知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
全国5000万人 meets ブログファンのみなさまこんばんは。
今日はなべちゃんに代わり、わたくし通称「イケ女」がお送りします。
さて、年末といえば meets 恒例の行事、訪問演奏でございます。
もともとは meets 代表の発案で始まった老人ホームへの訪問演奏、かれこれ20年ほど続いております。
最初の頃は私たちも若く、ちょっぴり恥じらいながらの訪問演奏でしたが
最近は年季が入ったというか面の皮が厚くなってきたというか図々しいというか・・・
今年はなんとコスプレにチャレンジ。
サンタやトナカイなど、各自いろんな小物で自らを飾り付けて演奏しました。
そうやって演奏する側が自らを開放しますと、観客の心も開放されるんですね。
今年は初めて、合いの手、っていうんですか、掛け声、っていうんですか、
とにかく歌詞の合間に合いの手が入って、イケ女、アイドル気分♪ ← ホント図々しいっ!!
そうやってココロが解放されると、「通じ合う瞬間」「微笑みあう瞬間」が生まれ、
すごいデトックス効果を生み出す気がします。
観客として演奏会に行きますと、何回かそういう瞬間に出会う。
そうそう、ワタシ、この瞬間を味わいたかったのよね~と、ココロほんわかで家路を急ぐ。
meets でもそんなココロ通じ合う演奏会ができるといいなあ。
いや、できるはず!!
ということで、まずは普段の合奏から。
そして奏者のココロを開放するにはまずは指揮者が解放されなければ!
・・・・すでに恥じらいゼロの合奏をしている自覚はありありですが(イケ女、指揮者です)、
そんなココロを開放する合奏、みんなで一緒に楽しみませんか??
「ミーツ マンドリン」にて検索。
本日はこれにて。
指揮者のイケ女、でした。
- 2017.12.16(土) 14:00:00|
- "meets"からのお知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もうすぐ、今年も終わっちゃいますね。
聴き納め、にも、
クリスマス、にも、早いのですが、
イケ女と二人でクリコン行ってきました✨
愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部クリスマスコンサートです。
センチュリーホールのステージには180名。
ブラス独特の音の揺らしやアタックに肌がざわつき、楽しい時間を過ごせました。
ステージでは、トナカイやサンタが現れお菓子を配ってみたり、
楽器をおいて、キャンドルやペンライトを持ってみたり、
演出も長けていて一足早いクリスマスにワクワクしました。
高校生だからこその
瞬発力や音のエネルギー
プロにはない軽いアクシデントやオチャメさ
ステージにたってお客様と共に音を楽しむ、という点では私たちにとっても、勉強となることがたくさんありました。
励みに、頑張りたいと思います。合わせて、娘らの頑張りも労いたいと思いました(照)。
そんな、彼女らの部のモットーは「一生の宝の"絆"を築こう」です。
私達のmeets (出会い)に通じるものがあります。
そんなわたしたちと、音楽を奏でませんか?
「ミーツ マンドリン」にて検索✨
本日は、これにて。
どらのなべちゃんでした。
- 2017.12.12(火) 18:30:00|
- "meets"からのお知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あちらこちらで、クリスマスイルミネーションとか、歳末助け合い運動とか、忘年会とか、お歳暮とか、
師走感満載なんですけど、
みなさま、
愛する人と過去現在未来を語り合っちゃったりしてますか?
ご多分に漏れず、なべちゃんたちも、大切な仲間たちと、来年やって来る演奏会に向けて最後の「川越での練習」が、本日ありました。
↑
来々週は、年内最後の「津での冬合宿」です✨✨
最後ではありますが、来年の演奏会に向けての初めての合奏練習でもありました。
どーも年期入ってると、持久戦が苦手で、演奏会までモチベーションを維持するには、年内は、早すぎて。
若い子はそーでもないのでしょうが…。
若い子✨
今日は新しい仲間が貯金を引っ提げて、見学に来てくださいました🎵
貯金。
そうです。演奏経験、という、ありがたーーーい貯金✨
曲を作るのって、クラシックのように何十年も演奏されてきているものと違って、曲のテクスチャーが安定してなくてかなり難しい。
そこに、経験者がはいると、がぜん、目鼻立ちがはっきりしてくる。
初回とは思えない、いい感じですよーー✨なんて、おほめの言葉もいただいたりして、なべちゃん、素直にかおがにやけてしまいました。
この、ふわふわした、楽しい気持ちのまま、年を越したくないなぁ。
合宿、参加したかったなぁ(個人的な問題)。
仲間との、大切な時間✨✨
あっ、時間✨✨
今日は、練習あとに、ちょっと、お茶なんかしたりして😃
お茶じゃないか💦
食べたり呑んだりしちゃったね(個人的な問題)✨✨
そんなわたしたちと、音楽を奏でませんか?
「ミーツ マンドリン」にて検索✨
本日は、これにて。
どらのなべちゃんでした。
- 2017.12.03(日) 11:00:00|
- "meets"からのお知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0